| 
									 JARA大阪パ−ス展併催シンポジューム | 
						
							|  |  |  | 
						
							| 
									 テ−マ: <パ−スの未来を語る> | 
						
							|  |  |  | 
						
							| 
									  現在の厳しい経済状況の中で今後、パ−スレンダラ−は何処へ向かうのか! | 
						
							|  |  |  | 
						
							| 長引く景気低迷の中で、建築パ−スの作成を生業とする我々レンダラ−も、不況に伴う仕事の減少や、デフレによる価格の強制低下というかってない大打撃を被っています。そういった中でなんとか仕事を確保せんが為日々、表現技術の向上や、新たなクライアントの獲得に勤めていますが、個人的な努力では限界を感じているのが現状です。 なんとか、この閉塞的な状況を打破したいと、多くのレンダラ−が望む所です。また、クライアントのニ−ズによるC.G制作も増えており、従来の手描きパ−スとC.Gパ−スの割合も大きく変化しております。    表現の多様化(C.G制作)と仕事の減少という厳しい環境の中で、いかに我々は生き抜いて行くか、その為にはどうすれば良いか?
 そのポイント、あるいはキ−ワ−ドを見つける手助けとして今回、このシンポジウムを企画しました。
 | 
						
							|  |  |  | 
						
							| 
									主催:  | 日本ア−キテクチュラルレダラーズ協会 関西支部 |  | 
						
							| 
									日時:  | 2003年9月27日 土曜日 |  | 
						
							| 
									受付:  | 13時より |  | 
						
							| 
									開始:  | 13時30分〜17時 (予定) |  | 
						
							| 
									場所:  | 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル9F  セミナ−ル−ム3 |  | 
						
							|  | *定員 50名 |  | 
						
							|  | *参加費無料 |  | 
						
							| 
									構成:  | 3部構成 |  | 
						
							|  | 第1部<6名のパネラ−によるディスカッション> |  | 
						
							|  | 第2部<一般参加者との質議応答> |  | 
						
							|  | 第3部<交流パ−ティ> |  | 
						
							| 
									パネラ−  | 岡崎則孝 氏   株式会社朝日広告社クリエイティブ部 部長 |  | 
						
							|  | 刈谷拓爾 氏   RIYA ART ASSOCIATES JARA理事長 |  | 
						
							|  | 辻本達廣 氏   株式会社辻本デザイン事務所 代表取締役社長 |  | 
						
							| 
									(出席予定)  | 中島朋広 氏   中島設計事務所代表 3Dファン倶楽部 |  | 
						
							|  | 馬場智士 氏   元新井組プレゼンテーション室 室長 JARA理事 |  | 
						
							|  | 宮後 浩 氏   株式会社コラムデザインセンター 代表取締役社長 |  | 
						
							|  | 芳谷勝濔 氏   株式会社日建設計プレゼンテーション室 JARA理事 |  | 
						
							| 
									司会進行役  | 藤本正敏 氏   株式会社建築設計フジモト 代表取締役社長 |  | 
						
							|  |  |  | 
						
							| 
									交流パ−ティ  | :会場 ATCビル2F O`Sパ−ク 南欧キッチン タベタリヤ |  | 
						
							|  | :費用 (交流パ−ティ参加費として) 1名 3千円 |  | 
						
							|  | 7時30分〜19時(予定) |  | 
						
							|  | *シンポジウムのみ参加も可能です。 |  | 
						
							|  |  |  | 
						
							| 
									*シンポジウム参加見学者募集します | 
						
							|  |  |  | 
						
							|  | 問い合わせ先: JARA大阪パ−ス展実行委員  石谷正弘 |  | 
						
							|  | 大阪市中央区釣鐘町1-2-2BLDG土屋5F   ZIP540-0035 (有)ペンシル内 |  | 
						
							|  | TEL 06-6945-9160 FAX 06-6945-9137 |  | 
						
							|  | E-mail:pencil_ni@h7.dion.ne.jp |  | 
						
							|  | 参加見学希望者は、住所、氏名、年令、連絡先(TEL  携帯番号) 交流パ−ティの参加、不参加を明記の上、申し込み下さい。
 申し込み締め切りは9/25です
 |  | 
						
							|  |  |  | 
						
							| 
									  FAX申し込み書 | 
						
							|  |  |  | 
						
							|  | 氏名                    年令 |  | 
						
							|  | 住所 |  | 
						
							|  | 連絡先  TEL FAX |  | 
						
							|  | 携帯TEL |  | 
						
							|  | 交流パ−ティ      参加        不参加 |  | 
						
							|  |