JARA/日本ア-キテクチュラル・レンダラ-ズ協会

展覧会
ホーム > 展覧会
展覧会
JARA2015 (建築パース2015展)
詳細な追加情報は随時加筆してきます。
--------------------------------------------------------------------
≪内容≫ 発足以来35年間続いている建築ヴィジュアライゼーションの作品展。
JARA会員作品を中心に、海外の建築イラストレーション団体の作品も含め約80点を展示。
建築パースの他、映像作品、図録(無料)も有り。
特別企画『VAV2015』-建築表現のバリエーション-では、様々な手法と感性で、より多彩な建築表現を追究する事をテーマとした作品を展示。
東 京 展
期間:2015年8月22日(土)~8月29日(土)
11:00~19:00 初日は13:00から 最終日は17:00まで
会場:建築会館ギャラリー
〒108-8414 東京都港区芝5-26-20 TEL.03-3456-2016
JR「田町駅」 都営地下鉄「三田駅」 から徒歩3分

●8/22(土)16:00~17:30 会場にて東京展オープニングパーティを行います。
にぎやかにしておりますが、どなたでもご自由に入場でき、展示作品もご観覧いただけます。
軽いお飲物をご用意しております。グラスを片手に作品をご覧になりながらご歓談ください。
●ギャラリートーク
『言語化⇄視覚化』 〜次元を超えたコミュニケーションの中にある表現のヒント〜 詳細はこちら
日時: 2015年8月26日(水) 19:00~20:30
場所: 建築会館ギャラリー(JARA2015東京展会場)
参加無料・事前申し込み制
大 阪 展
期間:2015年9月18日(金)~9月23日(水)
10:00~18:00 初日は13:00から 最終日は16:00まで
会場:大阪デザイン振興プラザ(デザインショーケース)
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟10F TEL.06-6615-5510
ニュートラム「トレードセンター前駅」 直結

●セミナー
『PERSPECTIVE2015』 ~プロの手法あれこれ~詳細はこちら
日時: 2015年9月19日(土) セミナー14:00~17:00 懇親会パーティ17:30~
場所: 大阪デザイン振興プラザ・デザインショーケース(JARA2015大阪展会場となり)
参加無料・事前申し込み制
名古屋展
期間:2015年9月29日(火)~10月8日(木)
月曜日休館 火・水・木 10:00~18:00 金 10:00~20:00 土・日 10:00~17:00
会場:名古屋都市センター 11階
〒460-0023 名古屋市中区金山町1丁目1番1号金山南ビル TEL.052-678-2200
「金山総合駅」 南口すぐ

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
協賛企業: 株式会社アルモ設計 / 株式会社インフォマティクス / オートデスク株式会社 /
株式会社カワチ / 清水建設株式会社 / 大成建設株式会社 / 株式会社竹中工務店/
一般社団法人 日本パーステック協会 / 日本ヒューレット・パッカード株式会社 /
株式会社モリチュウ / ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 / 有限会社リビングCG /
ロンシール工業株式会 / 社株式会社ワコム
主催: 日本アーキテクチュラル・レンダラーズ協会(JARA)
出力用ダウンロード ●A4フライヤーデータJPEG ●A4フライヤーデータPDF ●A2ポスターデータ
バナーもご自由にお使いください→


_______________________________________________________________________
東京展ギャラリートーク
『言語化⇄視覚化』〜次元を超えたコミュニケーションの中にある表現のヒント〜
日時: 8/26(水)
ギャラリートーク: 19:00~20:30
懇親会: 20:45~(近くの店で軽くやります。実費ご負担願います。)
場所: 建築会館ギャラリー(JARA2015東京展会場)
参加費:無料
内容: デザインのプロセスの中で繰り返される言語化と視覚化。
空間(建築)イメージを視覚化する前には必ず言葉がある。
言葉の持つ力に着目しながら、「視覚化する(ビジュアライズ)」について、
あらためて問い直してみる。
登壇者:浅古陽介(有限会社NAU建築デザインスタジオ)
山﨑信宏(大成建設株式会社設計本部)
高山真一(株式会社ユニークアーバニスツ)
※事前申込制
【申し込みについて】
・
・
・
・
_______________________________________________________________________
大阪展セミナー
『PERSPECTIVE2015』~プロの手法あれこれ~
日時: 9/19(土)
セミナー: 14:00~17:00
懇親会パーティ: 17:30~
場所: 大阪デザイン振興プラザ・デザインショーケース(JARA2015大阪展会場となり)
参加費:無料 (セミナー・懇親会共)
内容: プロのレンダラーによる実践技法の解説と協賛企業による最新技法の紹介
------------------------------------------------------------------------------------------------
14:00~ ご挨拶
14:10~「SketchUpを使ったプレゼン方法あれこれ」
中村泰剛(なかむら工房)
14:30~ 協賛企業デモ 「Lumion 3D」 有限会社リビングCG
14:30~「超!!簡単に描ける手描きパース!」
広畑直子(ヒロデザイン事務所)
15:10~ 協賛企業デモ 「Unity」 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
15:40~「簡易CGによる実践対応と実例」
根来祐史(NEGOROレンダリング)
16:00~ 協賛企業デモ 「ワコム製品」 株式会社ワコム
16:20~「ハイブリッドパース具体例」
上野真理(株式会社アルモ設計)
16:40~ トークディスカッション 「プロの手法あれこれ」
ファシリテーター:湯浅禎也 (株式会社コラムデザインセンター)
司会:湯浅禎也 (株式会社コラムデザインセンター)
------------------------------------------------------------------------------------------------
※事前申込制 先着 100名
【申し込みについて】
・
・
・
・
・
・
_______________________________________________________________________
更新日:2015.2.25
『VAV』- Variation of Architectural Visualization 建築表現のバリエーション - 参加者を募集します。
『VAV』は、複数の建築パース制作者が同じ題材を、手描きやCGなど多様な手法と感性で表現する試みです。
以下の内容で参加者を募りたいと思います。
この企画には未定部分も多くあり、参加者同士で検討しながら進行していくため、参加表明方式で行いたいと思います。
参加希望者は指定の期間内にご連絡ください。
【テーマ】
様々な手法と感性で、より多彩な建築表現を追究する
【趣旨】
パースの均質化が叫ばれる昨今、もう一度「表現」の多彩さ(バリエーション)を追及すべく同じ題材を制作者それぞれのの感性と手法により表現することを試みるものです。そのため基本的には『勉強会』の位置づけとし、出来上がった作品をただ展示するだけではなくその作品に至る過程を発表しあうことでそれぞれの思考や技法を理解するとともに提案力の向上を目指し、日常の業務に反映していくことが狙いです。
【題材】
『21_21 DESIGN SIGHT』 設計:安藤忠雄
http://www.2121designsight.jp/architecture/index.html
【全体の流れ】
・当案内に添付の情報をもとに制作を開始していただきます。提供する情報は、図面(CADデータではなくスキャンした画像データ)、及び参考写真となります。これ以上の情報、ディテールなどの詳細図面および3D(モデリング)データの提供はありません。
・その後(5月~7月頃)、作品を持ち寄り「勉強会」を開催します。各自に制作過程も含め簡単にプレゼンテーションしてもらい、質問やディスカッションする場を想定しています。
・図録に作品を掲載する方向で検討を進めています。
・8月から始まる作品展に展示ブースを設け制作過程を含む作品を展示します。
【参加資格】
JARA会員・特別会員
※非会員で「参加したい」という方がいらっしゃいましたら、入会手続きの上、ご参加いただけます。
入会手続き: http://www.jara-net.com/admission/
【参加表明】
ご質問は、お問合せフォームよりご連絡ください。
http://www.jara-net.com/inquiry/
【参加費】
・無料
【スケジュール概要】
3/2(月)~3/9(月) 参加表明メールを送信
5月~7月ごろ (予定) VAV勉強会
6/5(金)~6/12(金)ごろ (予定) 図録用 作品データ出品
8/18(火)~8/19(水)ごろ (予定) 展覧会用 作品の発送
8~9月ごろ (予定) 作品展会期中イベント
_______________________________________________________________________
更新日:2015.2.25
今年の作品展『JARA2015』の作品募集要項ができました!
「パース展に出品してみたい」と思っていた方はこの機会にぜひご参加ください。
出品ご希望の方は「入会案内」をお読みになっていただき、入会をお申し込みください。
※ご不明な点があればお気軽にお問合せください。
募集要項(↓2つのコーナーそれぞれの募集を抜粋) 募集要項(詳細)PDFはコチラ
メインコーナー 『建築ビジュアライゼーション作品展示』
募集内容: 建築ビジュアライゼーション作品
CG・手描きなどの手法や、オリジナル作品・仕事で制作したものなどの用途は問いません。
パースコンペではありませんので、各自が自由な目的をもって出品できます。
出品サイズ(額の外寸法による面積)と出品料金:
小サイズ=出品料5,000円
中サイズ=出品料6,000円
大サイズ=出品料7,000円
出品可能点数: 会員1名につき、サイズの組み合わせによっては4点まで可能。
データ出品期間: 6/5(金)~6/12(金)
展示作品提出期間: 8/17(月)~8/19(水)
企画コーナー-1 『映像作品上映』
募集内容: 建築ビジュアライゼーションに関する映像作品
ムービーやアニメーション、VRなどの映像作品、及び静止画作品のメイキングビデオ等。
(おおよそ3分程度のもの。)
出品条件: 出品無料・出品者が所属している会社の作品も可
出品希望者はコーナー担当まで要連絡。その後の連絡は希望者のみにいたします。
============================================
JARA2015(建築パース2015展)概要
東京展 期間: 2015年8月22日(土)~8月29日(土)
大阪展 期間: 2015年9月18日(金)~9月23日(火)
名古屋展 期間: 2015年9月29日(火)~10月8日(木)
※図録広報誌『PERSPECTIVE』に会員出品作品を全て掲載。会場にて無料配布します。
============================================
会員募集
これから制作を始めれば充分間に合います。出品ご希望の方はぜひこの機会にご入会ください。
全国の会員が集まる懇談会&オープニングパーティ、会員による「好きな作品」投票、来場者アンケート、巡回後にはWEBギャラリー、、、いろいろと企画中です。 一緒にやりましょう!
「展覧会/2014年度」には以下の内容が掲載されています。
・JARA2014(建築パース2014展)_ 開催情報_東京展・大阪展・名古屋展
・特別企画 『建築の表現』_ インタビュー: SANAA・隈研吾建築都市設計事務所・CAt・NASCA
・東京展ギャラリートーク_ 詳細・申し込みについて・録画公開Youtube
・大阪展セミナー・懇親会_ 詳細・申し込みについて・録画公開 1: Youtube 2: Youtube 3: Youtube
・名古屋展講演会+ワークショップ_ 詳細について
・会期終了後情報_ 「VAV(建築表現のバリエーション)」参加者募集・WEBギャラリー公開・投票について NEW!
・JARA2014(建築パース2014)作品募集要項_(募集期間は終了しました)
==========================================================
■新企画 『VAV』参加者募集!
更新日:2014.10.19
JARAでは、『VAV』- Variation of Architectural Visualization 建築表現のバリエーション - という企画を進めています。
JARAの会員が同じ題材を、手描きやCGなど多様な手法と感性でヴィジュアライズしてみようという試みで、「建築表現のバリエーションの勉強会」のようなイメージです。成果は来年の作品展で発表できれば、との目標をたてています。
題材は、安藤忠雄氏の協力により「21_21DESIGN SIGHT」に決まりました。
これから企画詳細を詰めていくという段階ですが、さっそく参加者を募集します。
もちろん、新しく入会される方も大募集!ご興味を持たれた方はご連絡ください。

■JARA2014 WEBギャラリー公開
更新日:2014.10.19
会員の出品作品を「ギャラリー」ページよりご覧いただけます。
■JARA2014 会員による「好きな作品」投票結果
更新日:2014.10.21
展覧会出品作品の中から、会員による「好きな作品」投票をおこないました。
上位作品を順不同で簡単にご報告いたします。
J15 「旧市街広場俯瞰」 斎藤 正樹
J19 「ToiToiToi ~うまくいくよ~」 高畑 真澄
J04 「某幼稚園」 上野 真理
_______________________________________________________________________
建築画家 亀崎敏郎 による講演会+ワークショップ
『地球一周フルクルーズスケッチ旅』
日時: 10/5(日)13:00~15:30
場所: 名古屋都市センター11F 大研修室 (JARA2014名古屋展会場同階)
参加費: 無料
講師: 亀崎敏郎 (JARA特別会員)
【第一部】13:00~14:00 「地球一周フルクルーズスケッチ旅」104日間の記録 :プロジェクター使用
【第二部】14:30~15:30 世界の港を描く :風景スケッチ実演
_______________________________________________________________________
・終了しました。 1: Youtube 2: Youtube 3: Youtube で録画をご覧いただけます。
手描き・CG・ハイブリッドの各スペシャリストによるセミナー
『パースのマル秘テクニック』
日時: 9/13(土)セミナー 14:00~17:00 懇親会 18:00~20:00
場所: 大阪デザイン振興プラザ・デザインショーケース(JARA2014大阪展会場となり)
参加費: 無料(セミナー・懇親会共)
内容:
「ミックスメディア・ヴィジュアライゼーションの手法&制作の個性について」
宮崎岳彦(アトリエアルム・JARA理事長)
「コンペのためのCGパース」
渡辺健児(COMPUTER VISUALISATION・JARA関東支部)
「スケッチのすすめ」
山本勇気 (株式会社コラムデザインセンター・JARA関西支部)
司会:湯浅禎也 (株式会社コラムデザインセンター・JARA関西支部)
※先着 100名
【申し込みについて】
・
・
・
・
_______________________________________________________________________
・終了しました。Youtube で録画をご覧いただけます。
特別企画『建築の表現』関連 東京展ギャラリートーク
『これからの建築表現について』
日時: 8/27(水)19:00~20:00
場所: 建築会館ギャラリー(JARA2014東京展会場)
参加費: 無料
登壇者: 大村真也 (CAt)
浅古陽介 (NAU建築デザインスタジオ・JARA会員)
種田元晴 (種田建築研究所・日本図学会理事)
司会: 渡辺健児 (COMPUTER VISUALISATION・JARA理事)
※事前申し込み制
大変申し訳ございませんが会場の都合で、椅子は20客ほどしかご用意できません。
事前申し込みをいただきましても立ち見になる可能性がありますことをご了承ください。
【申し込みについて】
【お知らせ】
多数のお申込みありがとうございます。
予定人数に達しましたので、申込み受付を終了させていただきます。
_______________________________________________________________________
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-43-5アルス新大塚201
TEL 03-5956-5029 E-mail j-mail@jara-net.com
Copyright© 2012 Japan Architectural Renderers Association All Rights Reserved.
当サイトに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法により保護されています。